月別アーカイブ [ 2018年04月 ]
Vol.88 カナダ人から見た日本(最高?サイコ? 編)
日本へ着いて数日経ったある日、メルが私に質問して来ました。
メル:What does サイコ mean ?
サイコってどういう意味?
私:What? サイコ? What is it?
え?サイコ?何それ?
メル:I've heard サイコ from TV often. Look, this guy just said サイコ.
サイコってTVでよく聞くんだけど。ほら、この人も今サイコって言ったわよ。
私:Oh, You meant 最高. It means awesome or great.
あー最高って意味ね。awesomeや、great という意味だよ。
メル:I see. That's a very different meaning of Japanese 最高 and English psycho.
なるほど。日本の最高の意味と、英語のPsychoとは全く意味が違うのね。
ちなみにメルの間違えていたのは、Psychoという言葉。
Psycho は「精神病者」という意味ですが、スラングで、「キチガイ」「頭がおかしい」などの意味でよく使われます。
このように似たような発音でも、意味が全く異なるという面白い発見をしました。その後メルが何かにつけて「最高、最高」と言っていたのは言うまでもありませんね。笑
Vol.87 カナダ人から見た日本(自動販売機 編)
街でよく見かける自動販売機。日本では当たり前のように、駅の近くやコンビニの前などにありますよね。
これにメルがびっくり!
なぜか?
カナダも自動販売機はあるのですが、基本的に屋内に設置されています。(私自身屋外では見た事はありません。)

カナダで使われるタイプの自動販売機はこちら。
右横にあるボタンを押して欲しいものを購入します。飲み物だけでなく、ポテトチップスやチョコレートバー、中にはカップラーメンなどもあります。たまに機械の故障で、お金を払ったのに商品が出てこない事もあります(泣)
日本で自動販売機というと一般的に飲み物をイメージしますよね。(パーキングエリアなどでは食べ物も販売していますが)
ではなぜ屋外にないのでしょうか?それは治安の違いにあると思います。
カナダに自動販売機を屋外に置くと、数日以内にほぼ確実にこじ開けられてしまうでしょう。数ヶ月前にも、学校に置かれている自動販売機の釣り銭を何者かが構内に侵入し、盗んだ事件がありました。
日本の治安の良さはこういう所にも表れていますね。
メルの一言:
It is surprising the fact that there are vending machines everywhere on the street in Japan and even in remote places and they are not damaged.
日本では街に自動販売機がいたるところにあって、遠隔地にもあるのに何の損傷も無いのに驚いたわ。
| HOME |
Profile
Author:まなぶ
筆者: まなぶ
2007年から約一年Australia のCairnsに留学をし、海外に魅了され、2009年にCanadaのVancouverに移住。学生から始まり、アルバイトやボランティア活動に精を出し、様々な経験を重ね、現在カナダの会社で働く一児のパパ。2010年に国家資格TESOL (Teaching English to Speakers of Other Languages) 取得。
ご質問、悩みなど下記のメールアドレスにどんなことでも結構ですのでご連絡ください。
survival-eikaiwa@gmail.com
Latest journals
Category