月別アーカイブ [ 2021年01月 ]
Vol.93 ”Rob Peter to pay Paul” の意味
Rob Peter to pay Paul
借金をして借金を返す
Robは「盗む、強奪する」という意味で、「Paulに(借りていた借金を)払う為に、Peterから借りる(奪う)」となる為、「借金をして借金を返す」となります。
ある日、このイディオムを覚えようと頑張っていたのですが、なかなか覚えられず苦戦していました。
Rob Paul to pay Peter や、Rub Peter to pay Paul など(なんでこするRubやねん!)と覚えてしまったのですが、何度かこのフレーズを口ずさむ内にあることに気づいてしまったのです。
あれ?「ぴぷぺぽ、ぴぷぺぽ言っている!」
そう、ぴぃーは Peter、ぷぅーは to、ぺぇーは pay、ぽぉーは Paul ですよね?(かなり強引ですが
)
ぱぴぷぺぽのように、ロォーピープゥーぺぇーポォーと言うとすぐ覚えられますよ(笑)
Vol.92 Thing と Stuff
モノを意味するThingとStuff。
Thing は Things のように複数形になるのに対し、Stuff は Stuffs とならない!
以外にこの事実を知っている人は少ないのではないでしょうか?
この大きな違いは、Thing は可算名詞(数えられるもの、事)なのに対し、Stuff は不可算名詞(数えられないもの、事)だからです。
また、stuffはカジュアルな場合によく使われますので、フォーマルな場合はThingを使いましょう!
The store sells a lot of things (=stuff) at a good price.
この店は、お手頃な物がたくさん売られている。
Where should we put our stuff (=belongings)?
私たちの荷物どこに置けばいい?
(この場合もthingsで置き換えられるが、ややフォーマルな印象になる)
Vol.91「いきなりそんな事言わないで!」は英語で?
Vol.90 ネイティブはこのフレーズを使う ”One-size-fits-all”
| HOME |
Profile
Author:まなぶ
筆者: まなぶ
2007年から約一年Australia のCairnsに留学をし、海外に魅了され、2009年にCanadaのVancouverに移住。学生から始まり、アルバイトやボランティア活動に精を出し、様々な経験を重ね、現在カナダの会社で働く一児のパパ。2010年に国家資格TESOL (Teaching English to Speakers of Other Languages) 取得。
ご質問、悩みなど下記のメールアドレスにどんなことでも結構ですのでご連絡ください。
survival-eikaiwa@gmail.com
Latest journals
Category