Vol.1 お元気ですか?
英会話をする上で欠かすことのできない挨拶。「元気ですか?」と相手を思いやることで、その後の会話が弾むか弾まないか決まると言っても過言ではありません。今回は日本の英語学習者がなかなか知る機会のない、ネイティブがよく使う挨拶の表現をまとめてみました。
How are you doing?
How are you? 同様、どのようなシチュエーションでも使える鉄板のフレーズです。これを使っておけば間違いは無いでしょう。
How's it going ?
すでに相手を知っている時にこのフレーズは使います。久しぶりに相手に会い、「最近どう?」という意味も含まれるので初対面では使うと少し違和感があるでしょう。
How is your day going?
このフレーズも相手が親密な時に使います。「今日の調子どう?」という意味が含まれます。今日の調子という事なので初対面では使いません。他にも、
- How is your day treating / bringing you?
- How is your day coming along?
などとも言ったりします。なかなか聞きなれなくないですか? なかなか粋な言い方ですよね。
What's up?
このフレーズはかなりカジュアルな言い回しですので友達同士などで使うといいですね。イメージとしては「調子どうよ?」みたいな感じなので、上司には使わないようにしましょう。
What have you been up to ?
このニュアンスは「今までなにしてた?」という感じですね。久しぶりに会った時などにこの表現は使えます。似たような表現として How have you been ? というのもありますが、その表現はup toは通常つけませんが意味は同じです。
ご質問やご意見、ご感想などもお待ちしています。メールアドレスに直接メッセージして頂く場合は、下記のアドレスまでお気軽にお問い合わせください。
I will catch you later! Have a good one!
============================================
カナダ発!使えるサバイバル日常英会話
============================================
≪ Vol.2 Nice to meet you | HOME | 「カナダ発!使えるサバイバル英会話」へようこそ! ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ Vol.2 Nice to meet you | HOME | 「カナダ発!使えるサバイバル英会話」へようこそ! ≫
Profile
Author:まなぶ
筆者: まなぶ
2007年から約一年Australia のCairnsに留学をし、海外に魅了され、2009年にCanadaのVancouverに移住。学生から始まり、アルバイトやボランティア活動に精を出し、様々な経験を重ね、現在カナダの会社で働く一児のパパ。2010年に国家資格TESOL (Teaching English to Speakers of Other Languages) 取得。
ご質問、悩みなど下記のメールアドレスにどんなことでも結構ですのでご連絡ください。
survival-eikaiwa@gmail.com
Latest journals
Category