Vol.60「井の中の蛙」は英語で?
「井の中の蛙」と英語で言いたい時、あなたなら何と言いますか?
Big fish in a small pond
someone who is important but only within a limited area of influence.

直訳すると、「小さな池の大きな魚」となりますが、小さな池(狭くて閉じた世界観の中)でしか大きな魚(自分の影響力)でいられない人の事を指します。
簡単に言えば「世間知らず」という事ですね。
ところで「井の中の蛙」というのは、「井の中の蛙大海を知らず」の略という事を皆さんご存知だったでしょうか?
ちなみに Big frog in a small pond ともいうらしいです。
Dialog:
A: What were you doing during lunch break?
昼休みの間何をしていたの?
B: I was having lunch with Thomas.
Thomasとランチをしていたよ。
A: Oh, That's nice. I've never talked to him yet. What do you think about him? He is new to this company, right?
それはいいわね。私まだ彼と話した事ないわ。彼のことどう思う?彼この会社の新人よね?
B: Yes, he is. It is rumored that he stood out in a previous company. He appears to be superior to us.
そうだね。前職で結構彼は目立つ存在だったと噂されているよ。俺たちより優秀だと思っているように見えるな。
B: He is a big fish in a small pond. He should be more open-minded.
彼は井の中の蛙よ。彼はもっと幅広い視野を持ったほうがいいわ。
≪ Vol.61「アーノルド・シュワルツネッガーが唱える、成功のための6つのルール」 | HOME | Vol.59「是非聞かせて」は英語で? ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ Vol.61「アーノルド・シュワルツネッガーが唱える、成功のための6つのルール」 | HOME | Vol.59「是非聞かせて」は英語で? ≫
Profile
Author:まなぶ
筆者: まなぶ
2007年から約一年Australia のCairnsに留学をし、海外に魅了され、2009年にCanadaのVancouverに移住。学生から始まり、アルバイトやボランティア活動に精を出し、様々な経験を重ね、現在カナダの会社で働く一児のパパ。2010年に国家資格TESOL (Teaching English to Speakers of Other Languages) 取得。
ご質問、悩みなど下記のメールアドレスにどんなことでも結構ですのでご連絡ください。
survival-eikaiwa@gmail.com
Latest journals
Category